Apple

commndボタンだけでこんなに素早く作業が出来る

ショートカットを覚えるだけでも結構作業のスピードが上がります。

慣れないうちはショートカットなど覚える余裕なんてないかもしれませんが、少しづつでも覚えていけばビックリするくらい仕事が早くなります。

ですので、一気に全てを覚えるのは不可能かもしれませんが、少しづつ覚えっていってもらえたらと思います。

絶対に必要

command+C(コピー)

これはおそらく多くの方が一番使うショートカットいっても過言ではないかと思います。

大学生なら必須のコマンドですね。もうコピーとペーストだけあればやっていけるんじゃねって思うくらい強力なショートカットです。これを覚えるだけでも超絶作業スピードが上がります!!!

command+V(ペースト)

これもコピーと同じくらいよく使うコマンドです(そらそうか、コピーだけとかしないよな笑)言わずもがなコピーと合わせて使う必須コマンド。

command+R(リロード)

このコマンドはブラウザなど更新したい時にとっても便利!もちろんブラウザだけではなくて色々と対応しているソフトは多いですし、変更したはずが変更されていない時などはこのコマンドを使ってリロードしたりします。

command+Z(UNDO)

UNDOと少し聞き慣れないかもしれませんが、簡単に言うと前の状態に戻すことが出来ます。徹夜明けでレポートを作成していて、やっと出来上がった夜明けに、寝不足で間違って今まで書いたレポートを消してしまった時に登場です。

このコマンドがなかったら一体何回留年していたやら。。。

command+A(全選択)

このコマンドとDeleteを組み合わせると全て削除することが出来てしまう強力なコマンドの一つです。全部選択してコピー、ドラッグ、削除する時に本当に便利です。

command+S(保存)

こまめに保存を行う際にこのコマンドはすごく重宝します。マウスとかで保存する場合excelとかだとわざわざ左上まで持っていく必要があるのですが、このコマンドなら一瞬で保存することが出来るので、こまめに保存をして大事なデータを守ることが出来ます。

command+F(検索)

大量のデータの中からあるものを探す場合必須と言ってもいいくらいのコマンドです。

エンジニアや理系の学生ならほとんど毎日と言ってもいいくらい毎日使うコマンドですし、作業効率を考えるとcommandと組み合わせて使うコマンドの中でも一番ではないかと思います。

余裕があるなら覚えておくと便利

command+X(カット)

切り取りってコピーアンドペーストに比べると頻度は落ちるかもしれませんが、削除の代わりに使ったりと結構使う場面はあるので覚えておいてください。

command+Q(quit)

アプリケーションを終了したりする時に便利なのですが、ブラウザとかでこのコマンドを使ってしまうと、せっかく開いていたタブが全部閉じてしまったなんてことになってしまうので注意が必要です。

command+M(最小化)

表示されているアプリなどを最小化することが出来ます。macでは画面を複数あるように使うことが出来るので、表示したままにしておいて画面を切り替えることの方が多いので、正直あまり必要ないのです。

command+T(タブ追加)

これはタブを追加したりする時に使います。ブラウザとかで新しくタブを表示させたい時などこのショートカットで一発で新しいタブを表示させることが出来ます。

command+W(ウィンドウを閉じる)

先ほどのcommand+Tで追加したタブをcommand+Tで閉じることが出来ます。

ブラウザとか長期間開けっぱなしにしていると、どんどんタブが増えていってしまったなんて時はcommand+Tを連打すれば一気にタブを閉じることが出来るので便利です。

使えなくても問題ないけどあれば便利

command+N(新規ウィンドウ作成)

Finderやブラウザなどで新規のウィンドウを開くことが出来ます。

command+P(印刷)

まあ、印刷ですね。これ以上の説明はないです笑

command+D(お気に入り追加)

このショートカットでフォルダを選択してお気に入りに追加することが出来ます。大量にお気に入りに追加する人なら役に立つと思います。

まとめ

 

まとめ
  • まずは「絶対に必要」から確実に覚えていこう。
  • ショートカットを覚えると、作業のスピードが圧倒的に早くなります。