- 初めての一人暮らしで将来の貯金が心配な人
- 我慢は出来るだけせずに貯金したい人
入社してからは大学生の時とは違い毎月数十万円が振り込まれるわけですから、それはそれは欲しいものを買い、食べたいものを食べるという生活をしていて、あまり貯金をしていないという人も少なくないのではと思います。
恋人がいる人は結婚を考えると、結婚式の費用や新居への引っ越し費用、新婚旅行の費用などを考えるとお金はいくらあっても足らないかもしれません。
そこで、今回は将来を考えた3年目のサラリーマンが年間約10万円を節約する方法をご紹介したいと思います。
毎日飲んでいるコーヒー
毎日何か飲み物を飲みながら仕事をされている方も多いのではないでしょうか。
デスクワークの方なら、眠気覚ましなどの効果を期待して、缶コーヒーなどを飲みながら仕事をされている方も多く見かけます。
ですが、一缶たったの130円といっても毎日買っていればそこそこの値段になってしまいます。
確かに几帳面な方なら、毎日の収支を記録して、月に缶コーヒーだけでどれだけの金額を使っているのかが分かかもしれませんが、私は面倒くさがりなので記録なんてする訳なく毎日缶コーヒーを買い続けていました。
ある時同僚に言われました。
確かに、毎日缶コーヒーを買っていると、結構な額になってしまいます。チリも積もればですねー。
一本130円で、一月に20日出勤するとすると
130円×20日×12カ月=年間31200円も消費
ですが、眠気覚ましや気分転換などにどうしても必要な場合は、Amazonでまとめて買って自動販売機で購入するのではなく、家から持って行くのです。
例えばこの缶コーヒの場合、自販機で購入すると一本130円するのに対して、30本入りを購入した場合、一本当たり50円もお得になります。
一本50円安くなるなら、一月に20日出勤するとすると
50円×20日×12カ月=年間12000円も節約
ですが、家から持って行く際のデメリットもあります。
- 温度が常温になってしまう
- 通勤時の荷物が少し重たくなる
寒い季節は温かいものを、暑い季節は冷たいものを飲みたくなるかもしれませんが、夏は会社の冷蔵庫に入れておけばいいですし、冬はコップに移して電子レンジで温めれば対処出来ます。
これだけのデメリットで年間12000円もお得になるなら是非やるべきです。
支払いはクレジットで行う
先ほども言ったように、節約の第一歩は自分の収支を記録しておくことだと思います。
一ヶ月にどれだけの収入があって、何にどれだけ使ったかを把握することによって、使いすぎを防止することが出来るからです。
ですが、貯金出来ない人って基本的に面倒臭がりな人が多いので(私もその一人です笑)、収支を記録しておくなんて面倒なことは出来ないのです。
そこでオススメなのがクレジットカードです。
クレジットカードで支払いを行えば、いつ、どれだけの金額を使ったのか把握することが出来るので、家計簿をつける必要がありません。
私も以前はそういう考えでしたが、それって結局嫌なことから目を背けてるだけなんですよねー。
だから、翌月に高額の請求を見るのが怖いから、出来る限り使わないでおこうって考えて節約しています。
クレジットカードならポイントも貯まるので、普段からよく使うところのクレジットカードを使っておけば、家計簿代わりにもなりポイントも貯まって二度お得!!!
まとめ
給料日やボーナスの日になると今まで欲しかったものをいっぱい買ってしまうなんて人もいると思います。急に節約って言われても何から始めていいか分からないですし、我慢ばっかりの生活も面白くないですよね。
ですので、上に書いたように無理をしなくてもいいです、無理して続かなくてその反動でいっぱいお金を使ってしまっていたら全く意味ないですからね。
少しづつ始めて年間10万円を節約していきましょう!!!