今回はせっかく買ったMacbookのトラックパッドに傷を付けたくない!!!って人の為に書きました!!
20万円以上もするMacbook、毎日節約をして、新作が出るのを待って、毎日サイトを眺めて、ようやくボーナスが支給されて買ったMacbookに絶対に傷なんか付けたくないですよね。
特に毎日触るトラックパッドの部分は気を使う部分かもしれません。
ですので、今回はトラックパッドの部分の傷の対策についてお話ししたいと思います。
絶対に傷を付けたくないなら専用フィルムをオススメ
私はトラックパッドに傷を付けたくないので、これを使っています。
給料を貯めてせっかく買った20万もするMacbookを900円で傷から守れるのであれば、コストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。

こんな感じのパッケージです。

裏面には丁寧に貼り方まで説明が書いてあります(英語ですけど笑)

中身は保護シールと、保証書、貼る為に綺麗に拭くシートが同梱されています。
普通に使用していればそこまで傷は付かない
私は万が一傷が付いたら嫌だったので購入したのですが、
正直、室内で普通に使っていれば正直そこまでトラックパッドって傷つきません

左側部分

トラックパッド部分

右側部分
室内でしか使ってないのと、結構大事に使っているというのもあってあまり傷はついていません。
ですので、室内でしか使わない方にはあまりフィルムは必要ないかもしれないのですが、動物などを飼っていて傷を付けられるのが心配な方は貼っておいた方がいいです。
そして、外出先で使用する人で、ボールペンや鍵などの固いものを落としてしまったりする可能性がある人も、フィルムを貼っておいた方が安全です。
時計やブレスレットには注意
Macbookを使う人で、時計やブレスレットをしたままの人はトラックパッド周辺に傷を付けてしまう可能性があるので注意が必要です。
金属製のベルトの時計やブレスレットをしていると、タイピングの際に時計のベルトがトラックパッドの横の部分に触れて傷が付きやすくなってしまいます。
外出先でMacbookを使用している方にとっては時計やブレスレットは以外と付けていることを忘れやすいかもしれませんが
そういう方にとってはフィルムを貼っておくことをオススメします。
このフィルムなら、トラックパッドだけでなく周辺も保護するフィルムも同梱されているので傷からMacbookを守ることが出来ます。
ApplewatchでMacbookのログインパスワードを解除することも出来るので、時計を付けたままMacbookを使用する人も多いかと思いますが、そういう方はフィルムを貼ることをオススメします。
手首についた水滴に注意
以外と気を付けて欲しいのが、トイレなどに行って手を洗った後などにMacbookを触ったりする場合です。
手のひらとか手の甲はしっかりとタオルとかで拭くのですが、以外と手首は若干湿っていたりします。
その状態でMacbookを触ってしまうと、キーボードを打つときに濡れたままの手首が、トラックパッド横に触れてしまい最悪故障に繋がってしまうので注意が必要です。
それからは、手首までしっかりと拭いてからMacbookに触るようにしています。
まとめ
トラックパッド周辺はMacbookを使っているとどうしても触ってしまう部分なので、傷が付かないか 心配になってしまうかもしれません。
ですが、このフィルムを貼っておけば最悪のケースは回避できるので、どうしても傷が付かないか心配な方は購入しておいた方が安心です。