一人暮らし

一人暮らしは管理能力を大きく向上させる理由とは、正直ビックリするくらい成長出来ます。

読んで欲しい人
  • 一人暮らしでどんな能力が向上するのか知りたい人
  • せっかくの一人暮らしなので成長したい人

一人暮らしをすると実家にいるときに比べて様々な能力がアップします。

その理由としては、今までは家族がやってくれていたことを自分でしなくてはならない状態になったからです。

今回は一人暮らしをしてみて私が実際に向上したと感じる能力をご紹介していきたいと思います。

一人暮らしで能力が大きく向上する理由

今までは実家で家事をすることはなかったかもしれませんが、一人暮らしになると全て自分で行う必要があります。

確かに面倒なことややりたくないこともたくさんあると思いますが、それらをクリアしていくことで少しづつ成長している実感を持って頂きたいのです。

「晩御飯はカップラーメンでいいや」

「洗濯するのが面倒くさい」

「掃除は月に一回でいいかな」

こういった面倒くさいを乗り越えることによって、様々な能力を向上させることが出来るのです。

  • 金銭管理が出来る
  • 掃除が出来る
  • 美味しい料理が作れる
  • 綺麗に服を洗うことが出来る

これってすごくないですか、一人暮らしをするとこんなにも成長することが出来ます。

正直言って一人暮らしをする前と後では能力的にも全然違いますし、圧倒的に成長することが出来ます。

それではどのような能力がアップするのか紹介していきたいと思います。

家事能力

料理

一人暮らしをするとまず大きな壁となるのが料理です。

実家暮らしの時から趣味や家族の手伝いで料理をしていた人なら、得意料理などもあるかもしれません。ですが、あまり料理をしてこなかった人などはなかなか初めての料理に苦戦すると思います。

私もその一人です(笑)

一人暮らしをするまで料理なんてほとんどしたことがなかったですし、ギリギリご飯を炊けるレベルでした。ですが一人暮らしを始めると毎日外食をするわけにはいかないので、どうしても料理をするタイミングは訪れます。

料理が出来るようになるメリットはめちゃくちゃあります

料理が出来るメリット
  • 料理が出来る男性はモテる
  • 女性も料理が出来ると家庭的なイメージでモテる
  • 外食をしなくても自分でそれなりの料理を作れる
  • 外食に比べて食費が浮く

などなど料理が出来るようになるとメリットがたくさんあります。

少しづつでいいから自分のレパートリーを増やしていくことをおススメするよ

 

そのうち慣れてくるとお弁当を作ったり、昼休みに同僚や友達にお菓子を作って配ったりと料理を覚えると使い道が広がります。

掃除

実家ではお母さんが掃除をしてくれていたかもしれませんが、一人暮らしをすると自分でしなくてはいけません。

例えばお風呂場、頻繁に掃除をしないと水アカが溜まってしまい汚くなります。排水溝も掃除をしないと抜け毛でいっぱいになってしまいます。

ここを掃除すると他の場所が汚れて、こんどはそこを掃除するとまた他の場所が汚れてとこれの繰り返しです。

あっというまにホコリはたまっていくよーー

来客の時だけ、休日の時だけ、気が向いた時だけではなく、毎日少しづつでもいいから掃除をしていく必要があります。

でも掃除の能力が身に付くと役に立つことはいっぱいあります。

例えば友達が遊びに来る予定があるときだけ掃除をしていたとしましょう。そのような人の場合は必ずと言っていいほど掃除出来てない箇所があります。

それは普段から掃除を習慣化出来ていないがために見落としてしまっているのです。ですが毎日掃除をする習慣があると、なかなか掃除の見落としをすることはありません。

ですので掃除能力が高まると常に家を綺麗に保つことが出来ます。そうすると、来客の際も慌てることなくちょっとの掃除だけで綺麗な部屋に招き入れることが出来るのです。

洗濯

夏になると汗をかき、服を着替える機会が多いので洗濯物も多くなってしまいます。

最近では洗濯機が選択をしてくれるのですが、だからと言って決して楽な作業という訳ではありません。

例えば洗濯機で脱水をした後は干す必要がありますし、雨が降ったら取り入れなくてはなりません。

仕事で使うカッターシャツならアイロンをかける必要もありますし、柔軟剤を入れたりする必要もあるので選択という作業は結構重労働だと思います。

そんな洗濯能力もマスターすると良いことがとてもあります。

 

例えばあなたは毎日スーツを着て会社に出勤しているとします。スーツを着てお客さんの所へ足を運び新規の契約を取りに行くのです。

そんな時よれよれのスーツを着ている営業マンが来たらどう思いますか?

なんか頼りなさそう、本当に大丈夫なのかな、などと考えてしまうのではないでしょうか。

服のシワがいっぱいの服を着ていると清潔感がなく、だらしなく見えてしまいます。ですので、しっかりと服のシワをアイロンで伸ばして清潔感を保つことが非常に大切です。

管理能力

金銭管理

一人暮らしを始めるとめちゃくちゃ金銭管理能力が向上します。

毎日どれだけの給料を貰ってどれだけの出費があったのか、で今月はどれだけ貯金に回すことが出来るのかを考えたり計算する能力のことです。

実家暮らしの時は欲しいものをすぐに買ってしまっていて、貯金がほとんどないといった人には是非高めてもらいたい能力の一つです。

 

ではなぜ金銭管理能力が必要というと、やはり実家にいるときに比べて使えるお金は少なくなってしまいます。

家賃、光熱費、食費など実家生活では払う必要のなかったものを支払う必要があるので出費がかさんでしまいます。

そんな時に欲しいものを欲しいだけ買っているような生活をしていると、全く貯金をすることが出来ません。

いざという時に大金が必要になっても用意することが出来ません。

このような事態にならないために、常日頃から家計簿をつけるなどして日々の収支をチェックしておく必要があるのです。

時間管理

例えばゴミの回収の日をあなたは知っていますか?

実家にいるとお母さんがゴミを出してくれていたので、ゴミ回収の日を知らない人は多いのではないでしょうか。分別する必要があると、普通のゴミとビニール、缶、ペットボトルなどで出す日が分かれているとさらにややこしいことになってしまいます。

私も恥ずかしいことに一人暮らしをするまではゴミを出す日を知らず、何回も出し忘れてしまい家じゅうがゴミだらけになってしまったこともあります。

ですので一人暮らしをすると、ゴミ回収の曜日、時間などをきっちり把握するようになります。その他にも近くのスーパーのタイムセール、時間指定した宅配便の時間など管理する必要のあることが多くあるので必然的に時間管理の能力は向上します。

向上心

どうして一人暮らしをすると向上心がアップするの?って思う人もいるかもしれません。

その理由は、実家にいるときよりも自由に出来る金額がどうしても減ってしまいます。

ですのでもっと仕事を頑張らなくては!!と思うのです!!

今のままでは将来お金を貯めておくことなんて出来ないので、出世しようと強く思うようになるのです。

私も実家暮らしの時はお金に困ることもなかったですし、ずっと今のままの給料でいいとさえ思っていました。

ですが一人暮らしを始めるようになって、家賃、食費、光熱費など毎月の出費が増えるにつれてドンドン不安になってきました。

 

このままいったらお金が無くなるんじゃないのか、、

その恐怖心からか本当に意識が変わりました。仕事も以前よりも意欲的になり、出世をして給料を上げたいと強く思うようになりました。

ということもあり一人暮らしを始めると向上心が急上昇しますし、仕事へのモチベーションが上がらなくて悩んでいる方には是非一人暮らしをおススメします。

まとめ

一人暮らしをしてみて結構色々な能力が身に付くなあと実感しています。

一人暮らしをするとお金もかかりますし、面倒な家事をする必要もあります。ですが、実家の時ではなかなか向上させる機会のなかった能力をアップすることが出来ます。

ずっと実家もいいかもしれませんが、一度くらいは一人暮らしをしてみて損はないと思います。

ここまで読んで下さってありがとうございました。