一人暮らし

【必見】一人暮らしのめんどくさい家事が一気に楽しくなるコツとは

読んで欲しい人
  • 初めての一人暮らしで毎日の家事がとても面倒だと感じている人
  • 面倒な家事を少しでも楽しくしたいと思っている人

家事というものはとても面倒くさいものです。食事、洗濯、掃除と毎日することがたくさんあって本当に親のありがたみを感じます。

そこで今回はそんな面倒な家事を少しでも楽に、少しでも楽しく行う方法をご紹介していきたいと思います。

一人暮らしは面倒くさいことがいっぱい

食事

実家にいるときは毎日お母さんが作ってくれていたのかもしれませんが、一人暮らしをすると全部自分で作る必要があります。

仕事で残業をしてヘトヘトになってから晩御飯を作るのは大変で、本当に面倒くさいです。

お母さんのありがたみを痛感する瞬間だね

だからといって外食ばかりしているとドンドン体重は増えていくばかりでとても不健康な生活ですし、だからといって食べないというわけにもいきません。

しかも毎日同じものばかり食べていると飽きてくるので、メニューを変える必要もあるのですが献立を考えるのも面倒です。

洗濯

どんなに頑張っても毎日出るのが洗濯ものです。

お風呂に入ると下着やタオル、会社から帰ってくるとワイシャツ、休日外出をするとパンツやシャツなど、様々なシーンで洗濯物を量産しています。

冬はそこまで洗濯物が出てこないのですが、夏になると汗をかくので洗濯物がいっぱい出ます。夏ならば通勤時間だけでも全身汗だくになってしまうので、大量に洗濯物が出たりします。

基本的に洗濯はこの流れなのですが、特に面倒くさいのが、干す作業とたたむ作業です。

洗濯は洗濯機に入れて洗剤を入れて終了するのを待つだけではありません。

乾燥機付きの洗濯機ではない場合、洗濯機がしてくれるのは洗濯をして脱水までです。その後自分で洗濯機から取り出してベランダに干して、乾いたら取り込んでたたまなくてはならないのです。

取り込んだままにしておくとシワシワになっちゃうよ

会社へ着ていくワイシャツやスーツなどはアイロンがけをする必要があるので、洗濯は非常に面倒くさい家事の一つといえるのではないでしょうか。

掃除

ほっておいてもドンドン溜まっていくのがホコリです。

  • テレビや冷蔵庫の上
  • 玄関
  • デスクの下

などいたるところにホコリは溜まっていきます。

ほっておくとドンドン部屋が汚れていきほこりっぽくなってしまいます。そのような状態では健康にも良くないですし、気分も下がる一方でドンドンネガティブな気持ちになってしまいます。

ちょっと目を離すとすぐにあいつらはいるんだよねー

そのままにしておくわけにもいきませんし、友達や恋人が来るとなると必ず掃除をしなくてはなりません。

ですが、実家にいるとほとんど掃除はお母さんがやってくれていたので初めて自分でやるとなるととても面倒くさいものです。

掃除のコツは毎日少しづつ行うのが一番手っ取り早くて効果的です!!

面倒くさい一人暮らしを楽しく変える方法

スキルアップしていると考える

掃除、洗濯、自炊をしている時をスキルアップしていると考えることはとても大切です。

一人暮らしをしていくとどのようなスキルが身に付くのかまとめてますので是非読んでみて下さい。

あわせて読みたい
一人暮らしは管理能力を大きく向上させる理由とは、正直ビックリするくらい成長出来ます。 一人暮らしをすると実家にいるときに比べて様々な能力がアップします。 その理由としては、今までは家族がやってくれていたことを...

せっかく一人暮らしをしているのだから、実家暮らしの時には身に付かなかったスキルをアップさせよう!!!と思い込むのです。

そうするとドンドン自分のレベルが上がっていくような気がして楽しくなります。

そして綺麗になっていく部屋、美味しくなっていく料理、美しくたたまれた洗濯物を見て自分の成長を是非感じ取って下さい。

面倒なことは機械に任せてしまう

先程の洗濯の場合を例にしてみます。

取り込むとアイロンがけは機械に任せられないので、干すを機械にお任せしてみます。

こうするだけでもとても時間の短縮になりますし、その短縮した時間で睡眠時間を補うなり普段は出来ない趣味の時間を確保することが出来るのです。

 

例えばこの商品なら服を置いて、三回畳むだけでお店に置いてあるような仕上がりにすることが出来ます。

これなら面倒だと思っていた作業を短縮することが出来ますし、見栄えも美しいので次に服を着る際にとても気持ちよく切ることが出来ます。

ルーティーン化してしまう

どうして家事をすることが面倒だと思ってしまうのでしょうか?

それは日常の中に家事というイベントが組み込まれていないからなんです。

例えば歯磨きやお風呂に入ることを面倒だと思いますか?

確かになんとなく毎日続けてるような、、、 

歯磨きやお風呂は日常の中に組み込まれており、それがルーティーンとなっているので面倒くさいなどと思わないのです。ですがそれに対して、家事というものはまだ生活のルーティーンに組み込まれていないので面倒と思ってしまうのです。

対策は簡単で、数週間だけでもいいので毎日家事を続けることです。そうすることによって自分の生活のルーティーンに家事というものが組み込まれますし、面倒くさいと思う事もなくなると思います。

まとめ

一人暮らしをすると実家の時では分からなかった面倒な家事が大量に待ち受けています。

確かに面倒かもしれませんが、少し工夫するだけで面倒という気持ちが少しづつ消えていきます。少し時間はかかるかもしれませんが頑張ってみましょう。

最初は面倒かもしれませんがあなたならきっと出来ますよ!!

ここまで読んで下さってありがとうございました。