SE

SEの仕事についていけないと思ったら読んでほしい、経験を積むと見えてくるものがある

読んで欲しい人
  • SE の仕事が難しくてついていけない人
  • なかなか仕事が進まず、できない人のレッテル貼られてしまった人
  • 入社して4~6年経つが仕事の内容の理解に時間がかかってしまう人

 

「この仕事向いていないのかな?」、「なんでこんなに頭が悪いのだろう?」とお悩みの人は是非とも読んで頂きたいと思います。

私も入社してから数年が経ち周りの同期達との差も少しずつ開き始めた頃、自分のしている仕事の内容が全く理解できずに苦しんでいました。

先輩達は何食わぬ顔で取り組んでいる仕事が私にとっては難問で、先輩に説明してもらってもなかなか理解することが出来ずに、先輩に呆れられたことが何回もあります。

家に帰って本を読んだりしても、ネットで検索したりしてもなかなか理解できないまま数年が経ち、後輩ができてしまい苦しい思いもしました。

そんな私と同じような思いをしている人に向けて、少しでもお役に立てればと思います。

 周りのレベルについて行くことができない

入社した時はバリバリ仕事をして

どんどん出世するぞ

と意気込んでいたあなたも、周りのレベルが高くてなかなかついていくことができず、毎日怒られてばかりの日々で嫌になっているのかもしれません。

その気持ちはよくわかります。

私もそうでした、

サクサク仕事をこなしていく優秀な同期や先輩を横目に、私だけ先輩に怒られている姿は本当に惨めでした。

何度も仕事をやめようと思いましたし、 様々な転職サイトに登録もしました。

ですが結局辞める勇気もなくだらだらとその会社に続けました。

入社当時はあんなにやる気があったのに、3年も経つと全くやる気を失われてしまいました。

そして、ただただ早く帰りたいと思う日々を過ごしていました。

 

そうなってくると一日がとても長く感じるよね

プログラミングの勉強をしなくてはいけないのは分かっているのですが、どうせやっても自分にはセンスがないと諦めてしまい勉強せずまた先輩に叱られるの繰り返しです。 

 

配属された当初、先輩から

「お前は勉強不足だと」

言われた時は本当にショックでした。その時私は自分なりにもそこそこ勉強はしてましたし、仕事でわからないことがあれば家に帰って調べてたりもしてました。

にもかかわらず勉強不足と言われるということは、 自分にはセンスがないと言われているのと同じような意味だからです。

でもあなたに足らないのは センスでも勉強時間でもありません。 たくさんの経験を積むことで必ず成長することは出来ます。

経験が不足している 

あなたが仕事の内容を理解するのが難しい理由の一つに、経験不足というのが考えられます。

経験というものは過去のパターンで、成功した時や失敗した時からのリカバリーの方法を蓄積してあります。

あなたの先輩は過去に様々な失敗をして、それを乗り越えた経験が今生きているので、スラスラと仕事をこなしているように見えるのです。

そんなバリバリ仕事をこなす先輩を見て

「自分にはあの先輩のようになれっこないよ」

と思ってしまうかもしれませんが、そこで諦めてはいけません。

もっといっぱい仕事をして経験を積んで、先輩のようになろうと思うことが大切です。

 

そのためには様々な仕事を嫌がらずに積極的に自分から引き受ける必要があります

様々な仕事を引き受けるにつれて自分の経験値も上がりますし、自分の中で成功パターンを蓄積することができます。

そうすると次に失敗した時に過去のパターンからどうすればこの失敗から抜け出せるのかを導き出すことができるので、スムーズに問題を解決することができます。 

仕事が遅い

経験が不足する理由の一つとして仕事のスピードが遅いということが挙げられます。

その理由としては仕事のスピードが速いと、仕事を完結させるのが早いということになりまた次の仕事 が与えられます。

それと仕事が遅い人に比べてどんどんどんどん新しい仕事お任せてもらい、どんどん経験値がたまっていってみるめの成長することができます。

もしあなたが自分の仕事のスピードが遅いと思うのであればその点を改善することで大きく経験を積むことが出来飛躍的に成長することができます

どうすれば仕事が入らなくなるのかについては個人的には仕事が早い人からその技術を盗むのが一番いい方法です

仕事が早い人の仕事ぶりを見て自分も同じように真似をしてみると良いでしょう

そしてその中でどうすればもっと早くできるのかを工夫することが大切です

仕事が速い人から 技術を盗み自分なりにアレンジを加えることによってより早く仕事をこなす事が出来ますしその先輩よりも仕事ができるようになる可能性を秘めています

確かに才能によるものもあるかもしれませんしかし仕事のスピードというものは日頃の努力と工夫である程度を早くすることができます

ですのであなたにもまだまだ改善の余地はありますですのでどうすれば仕事で早くなるのかを常に工夫する曲を是非とも身につけてください 

受け身の仕事をしている

経験を多く積むには自分から積極的に仕事を取りに行く必要があります

先輩や上司から渡される仕事をこなしているだけではつまらないですし経験も増えません

自分から先輩や上司の仕事奪い取るくらいの気持ちで積極的に仕事を取りに行きましょう

確かに自分から積極的に仕事取りに行って失敗するの が怖いという気持ちは痛いほどよくわかります

ですが失敗 したとしてもそれはあなたにとって経験値として残ります

なぜ失敗したのかを考えることによって次に同じ失敗をすることはなくなります

ですので受身で仕事をするのではなく積極的に自分から仕事を取りに行くことを習慣づけましょう

そうすることによって あなたにたくさんの経験値がたまります 

プログラミングができなくても生きていく道はあります 

システムエンジニアとして入社したのにプログラミングが出来ないなんて会社にいる意味がないとすぐに辞めてしまうのはあまりにももったいないです

プログラミングができなくても it 企業で生きていく術はあります。

例えば管理する側に回るというのも一つの方法です。

プロジェクトのメンバーの作業状況を管理しお客さんと交渉したりとかスケジューリングするというのも SE の仕事の一つです。

その他にも SE でなくても総務部や経理部などの他の部署へ移動するという手段もあります。

もしあなたが今の会社の待遇を気に入っていて、プログラミングができないからやめようと思っているのであれば他の部署に異動届を出すことをお勧めします。

せっかく苦しい思いをして就職活動をし入社した会社をすぐに辞めてしまうのはあまりにももったいないです。

ですので出来る限り今の会社で生き残る努力をして、生き残ることが賢明な判断だと思います。

どうしてもついていけないのならば転職も視野に

毎日仕事に行くのが億劫で仕事についていけないがために周りから馬鹿にされてどんどんどんの職場でに場所がなくなっていくのはとても辛いと思います

いくら経験積めばできるようになるとは言ってもそのそのプロセスが与えられないのであれば転職も視野に入れるべきです

同じ会社にこだわって石の上にも三年とまずは3年頑張ろうと思う気持ちはわかりますが毎日辛いことを我慢して精神的な病気などになってしまっては元も子もありません

ですのでどうしてもついていけないと感じるのであれば転職をお勧めします

まとめ

ある程度は経験を積むことによって、出来るようになります。

自分から積極的に仕事を取りに行って、たくさんの経験を積みましょう!!

 

ですが、本当にもう無理だと思ったときは転職することをおススメします。

病気になってからでは遅いです。

私の先輩も精神的な病気になってしまい、会社に来なくなってしまいました。

そうなってからでは遅いです。

もし本当に仕事が辛くて、毎日悩んでいるようならば転職も含めて周りの人に相談することをおススメします。

ここまで読んでくださってありがとうございました。