- 日々自分はこの仕事に向いていないと思っている人
- 仕事は辛いものだと思っている人
自分に合っていない仕事を続けていると、毎日がとても辛いですよね。
「みんな辛いのを我慢しているから自分も我慢しなくては」
と思って我慢している人は多いのではないでしょうか。
仕事は辛いものだと思い込んでいるから、自分には我慢が足りないだけだと感じてしまいます。
今回はそんな今の仕事が自分に合っていないと感じた時にどうするべきかをお伝えしていきたいと思います。
目次
合わない仕事我慢するのは辛いだけ
あなたは今の仕事が自分に合っていると思いますか
この記事を読んでいるということは、おそらくあなたはいま自分な仕事に合っていないと感じているはずです
私もそうでした
毎日仕事してもミスばっかりで先輩に毎日怒られていました。
一刻も早く会社を辞めたいと思いましたが、なかなか転職先も見つからずだらだらと今の会社に居続けました。
毎日会社に行くと頭が痛くなり、一刻も早く帰りたいと思う日々を過ごしていました。
正直自分でも薄々気づいていましたこの SE という仕事は私には合っていないこと
論理的に考えることが苦手だし、スケジュールをつけることも苦手、そもそもプログラミングが苦手で、なぜこの会社に入社できたのかもよくわからない状況です
特に私にとって一番苦しかったのは残業です
納期が近くなり、どうしてもその日に納めなくてはならない状況になってしまうと残業の嵐です。
遅い時は休日に出勤して深夜2時頃まで出勤していたこともあります。
深夜まで残業するとまともに考えられなくなり、普段ではありえないようなミスをしてしまいます。
そうすると先輩からまた怒られてしまい、どんどんどんどんモチベーションとやる気が失われていきました。
自分に合っていない仕事を続けるのは本当に辛いことだと思います
この記事を読んでくださっているあなたもおそらく今とても辛い状況なのだと思います
仕事が合わないと感じたら転職しよう
自分にこの仕事が合っていないと感じたら転職することをお勧めします。
確かに今の日本では転職を繰り返すことはあまりいいイメージがありません。
ですが合わない仕事を続けていても苦しいだけですし、うつ病などの精神的な病気になってしまう可能性もあります。
あなたが病気になっても会社は責任を取ってくれません。
合わない仕事のために毎日苦しんで病気になるのは馬鹿馬鹿しいと思いませんか
会ってないことを続けていても成長できない
毎日好きでもないことを続けていても決して成長することはできません。
自分に興味のないことを自分から調べようと思いますか?
人は興味があるからこそ自分から調べようと思いますし、もっと詳しくなりたいと思うのです。
私も同じでプログラミングに関してそこまで興味があるというわけではありませんでした。
私はプログラミングをそこまで好きではないので、分からないことがあっても自分から調べようとはなかなか思いませんでした。
そして先輩からそんなことわからないのかと注意されると、どんどん嫌になって仕事が嫌いになっていきます 。
もしあなたが今の仕事で、もっと成長したいとか知識を増やしたいとか思いないのであればその仕事はあなたに会っているとは言えません。
そして会っていない仕事を続けていても成長することはできません。
好きなことだから頑張れる
やはり勉強にしても趣味にしても好きだから頑張ることができますし、もっと上手にできるようになりたいと思うのです 。
それは誰にでもあるはずで、ゴルフが上手になりたいもっと頭良くなりたいマラソンタイムを縮めたいなど、皆やはり自分の好きなことだと頑張ることができるのです。
これは仕事でも同じで、好きなことを仕事にしているともっと上手になりたいと思うようになります。
そして自ら勉強を行うのでどんどん成長できます。
あなたにも何かあるはずです、休みの時間を使ってでも自分を成長させたいと思う何かが絶対にあるはずです。
私だってプログラミングは好きじゃない
私だって SE という仕事をしていますがプログラミングは正直好きではありません。
最低限仕事でわからないところがあったら少し調べたりするくらいで、正直必死で勉強しているわけではありません。
ですので、もっとプログラミングを上手になりたいと思っている同期にも差をつけられています。
好きじゃないことを仕事にしている人は正直世の中にはいくらでもいます。
- 思っていた仕事内容と違った
- 何となく憧れて入った
- 大学の時に学んでいた業種に何となく入った
- ただただ待遇だけで選んだ
というような人は 仕事内容にはあまり満足をしておらず、今の仕事内容にあまり興味が持てないことでしょう。
私も大学の時からプログラミングを専攻していたので,なんとなく IT企業に入っただけなので今苦労しているタイプです。
こういう私のように惰性で仕事続けている人も多いと思いますが、どうしても今の仕事が合っていないと思うのであれば積極的に転職をすることをお勧めします。
まとめ
まだまだ日本では転職の回数が多いとあまり良いイメージを持たれません。
ですが自分の好きではない仕事をずっと続けていても学習意欲は沸きませんし、なかなか成長も出来ません。
ですので今の状況が約40年以上続いていても耐えられるのかどうかを考えてみてください。
もしあなたが本当にやめたくなったらやめようと思っているのでしたらできるだけ転職の決断は早くした方がいいです。
年齢を重ねるにつれて転職する機会も減っていき選択肢も減っていきます。
できるだけ若いうちに次の転職先を探すことが大切になってきます。
ここまで読んでくださってありがとうございました。