- 未経験だが独学でシステムエンジニアになりたい人
- プログラミングって難しそうで独学で出来る自信のない人
- 一度独学でプログラミングを勉強して挫折している人
- 就職活動でIT業界に興味を持った人
慣れないスーツを着て就職活動をしている中で、 it 企業に興味を持ったあなた!!!
でも
「プログラミング何かやったことないから、 SE になんてなれないよね」
て思って諦めるのはとてももったいないです。
ポイントさえつかめば独学でもシステムエンジニアになることはできます。
質問出来る環境が重要
独学でシステムエンジニアを目指すにおいて一番大切なのは質問できる環境を作ることです。
プログラミング未経験の人はおそらく多くのポイントでつまづくでしょう。
- コンパイルエラーが発生する
- 思ったように動かない
- 難しい単語が多すぎる
そしてそのつまずくたびにネットで検索をしたりして、乗り越えることによって少しずつ成長していくのです。
ですが、何度もつまずいてしまうと
「自分には向いていないのかな」
と思ってプログラミングの勉強をやめてしまいます。
後述するのですがプログラミングはやれば誰だってできるようになります。
ですが一番重要なのは継続と興味です。
少しずつでも積み重ねていけば大きな成長を残すことができます。
そして興味があれば自分から空いた時間で調べるので、苦痛を感じることなく勉強を進められます。
ですのでどうしても自分で分からない問題に当たってしまった時に、教えてくれる人がいる環境に飛び込むことが非常に大切です。
周りの友達や先輩にプログラミングに詳しい人がいるのであれば、分からない問題があればその人に聞いてみましょう。
自分の周りにそんな人いないよという人は、teratailというサイトを有効活用しましょう。
回答率は90%以上で、日本中の優秀なエンジニアの方々があなたの質問に答えてくれます。

成長している実感こそが、独学成功のカギ
どれだけ毎日プログラミングをしていても、成長している実感がなければやめてしまいます。
人は進んでいる実感があるからこそ、やる気も出ますし勉強しようと思えるのです。
ですので初心者がプログラミングを勉強するにあたって一番大事なことは成長している実感です。
- 初心者向けの本を読む
- サンプルコードを写経する
- ネットのソースコードをコピペする
などをやっていては全然成長している実感がわきません。
そういう時にオススメなのが自分で簡単な Web サービスを作ってみることをお勧めします。
Web サービスならコードを書いてすぐに結果を見ることができるので、成長しているのを実感することができます。
別に世界中の人に使ってもらえるようなWebサービスを作る必要はありません。
- 電卓
- 簡単な投稿サイト
- シューティングゲーム
など何でもいいので自分で作ってみて自信をつけるところから始めてみましょう。
やり遂げる事が大切
プログラミングを独学で勉強するにあたって一番大切なことはやり遂げるということです。
なぜやり遂げることが大切なのかと言うと、自分でひとつのアプリや Webサービスを作ることによって自分に大きな自信がつくからです。
自分は一つのものを作り上げることができたのだ、という自信がプログラミングの勉強を加速させ、どんどんプログラミングが楽しくなります。
そしてプログラミングが楽しくなると、どんどん成長したいと思うようになり自ら勉強をするようになるのでますます実力がついていきます。
できればその作ったものを世界中の人に向けて発信してみましょう。
発信することによって、人に見られても恥ずかしくないようなソースコードを書こうと思うようになるので、丁寧に書くようになります。
その他にも世界中の人に利用してもらえるようになれば、モチベーションも上がりますし、どんどん自分からアイデアが出てきます。
ですので、自分で作り上げるということが非常に大切なのです。
はじめは恥ずかしいかもしれませんし、ネットでの批判が怖くてなかなか一歩を踏み出すことが出来ないかもしれません。
その恐怖を乗り越えて世界中の人に向けて発信してみましょう。
きっと大きく成長出来るはずです。



プログラミングなんて勉強すれば出来るようになります
「プログラミングなんて頭のいい人がやるものだ」
と思っている人が多いと思いますがそれは大きな勘違いです。
確かに勉強し始めた時は難しい事がたくさんありますし、覚えなくてはいけない用語もたくさんあります。
バグが発生したり、思ってもない動作をしたりする時は論理的に物事を考えて解決する必要があります。
ですので確かに初心者にはなかなかとっつきづらい部分も多いと思いますが、毎日継続して続けていくことによって必ず出来るようになります。
大切なのは勉強の習慣を身につけて毎日勉強することが大切です。
大学の授業もありテスト勉強もあり、アルバイトもしなくてはならない状況でとても忙しいのはよくわかります。
でもその限られた時間の中で少しだけでもいいので勉強できる時間を見つけましょう。
- 通学時間
- 家に帰ってテレビを見る時間
- ベッドの上でスマホを見ている時間
- ダラダラとYoutubeを見ている時間
などの時間があるならば勉強しましょう。
それでももしなかなか勉強が進まない 、分からないことが多すぎるという状況に陥ってしまったらTECH ACADEMYのプログラミングオンラインサービスを利用することをお勧めします。
- webサービスを作ってみたい人
- iPhoneのアプリ開発をしてみたい人
- 初めてプログラミングを行う人
など様々な人を対象としたコースが用意されています。
ですので自分が何をしたいのか、どの分野なら長く続けることが出来るのかを考えて始めてみて下さい。
プログラミングの勉強は早く始めれば始めるほど、そのスキルを活かせる時間が長くなります。
ですので思い立った時にすぐに行動することによって、ライバルたちに大きな差をつけることが出来ます。
まとめ
システムエンジニアをしている私としては it 業界に興味を持っていただいたというのはとても嬉しいことです。
未経験の人にとってはいろいろと難しい部分が多いかもしれませんが、毎日継続して勉強していけば少しずつ身に付いていきます。
「独学でもシステムエンジニアになれるのかな」と心配されている人は、まず勉強の習慣を身につけるところから始めてみてはいかがでしょうか。
継続していれば未経験でも必ずシステムエンジニアになることは出来ます。
あなたならきっと出来るようになるはずですよ。
ここまで読んでくださってありがとうございました。